空き巣(泥棒)が使う侵入の種類(手口)

空き巣(泥棒)が使う侵入の種類(手口)とは?

空き巣,泥棒,侵入,種類,手口

 

空き巣(泥棒)の多くが使う侵入の種類(手口)などをあらかじめ知っておくと、今後の対策として役に立つ時が来ます。

 

空き巣が使う侵入の種類・手口の一式を調べてみてその詳細を挙げてみたいと思います。

 

■空き巣(泥棒)が使う侵入の種類(手口)とは?

空き巣,泥棒,侵入,種類,手口

空き巣はどのような手口で家に侵入してくるのか、調べてみると・・・

 

@無締り(無施錠)

Aガラス割り
B合鍵
C三角割り
D打ち破り
E焼き破り

 

などが、空き巣の家に侵入するための主な手口だと言われています。

 

では、上記の侵入手口の各詳細を述べてみたいと思います。

 

@無締り(無施錠)

 

空き巣被害で一番多くある原因は、無締り(無施錠)によるものであると言われています。

 

ゴミ出しのちょっとの間に被害に遭ったり、5分程度の外出の間に空き巣に被害に遭うケースが少なくありません。

 

少しの間だけなら大丈夫だろうと鍵をかけずに外出すると、わずかな時間の間に被害に遭うケースがとても多いです。

 

そのため、少しの時間の外出でも鍵をしっかりと掻けることが大切です。

 

Aガラス割り

空き巣,泥棒,侵入,種類,手口

ガラス割りは、窓ガラスを割って侵入する手口です。

 

よってガラスを強化する事が予防法になります。

 

例えば、合わせガラスや防犯フィルムなどで対策を行うと非常に割れにくくなるため効果が期待できます。

 

ガラスを割れにくくすることによって、空き巣に手間をかけさせることが大切です。

 

B合鍵

 

空き巣被害に遭う主な原因の1つに、玄関近くに隠してある(石や植木鉢の下など)合鍵を空き巣に発見されて合鍵を使って侵入されるケースがあります。

 

空き巣は侵入前に入念に下調べをしてから犯行に及ぶことが多いので、合鍵を隠していた場合、すぐに発見されてしまいます。

 

当たり前ですが、合鍵を玄関近くに隠しておくのを止める事が予防につながります。

 

C三角割り

空き巣,泥棒,侵入,種類,手口

三角割りは「ガラス割り」の侵入手口の内の1つです。

 

三角割りは、別名こじ破りとも言われており、鍵の近くのガラスと枠の間の部分をマイナスドライバーでこじってひび割れを起こします。

 

ひび割れを起こした後、それを拡大させて穴をあけてしまいます。

 

そして穴から鍵を直接開けて侵入します。

 

割れた穴の形が三角形になりますので、三角割りと言われているようです。

 

この方法は、ガラスを割る時に比較的大きな音が出なく、ドライバーのみで実行できる手口から、空き巣が好んで行う方法だと言われています。

 

D打ち破り

空き巣,泥棒,侵入,種類,手口

打ち破りも「ガラス割り」の侵入手口の内の1つです。

 

打ち破りは、ハンマーやバール、石などでガラスをたたき割る荒っぽい手口です。

 

この際大きな音が発生しますが、大きな音を聞いて近隣の住民が様子を見に来たり、ガードマンが来る可能性があります。

 

しかし、その前に盗みを終わらすなど、時間を計算している空き巣であれば躊躇することなく実行する場合があります。

 

E焼き破り

空き巣,泥棒,侵入,種類,手口

焼き破りもまた、「ガラス割り」の侵入手口の内の1つです。

 

バーナーやターボ型のライターなどでガラスをあぶり、水をかけて急速に冷却する事でガラスをもろくして穴をあける手口です。

 

ガラスは急な温度変化に非常に弱く、また穴をあける際音があまり大きくありません。

 

そのため、三角割りと同じく、焼き破りも空き巣に好まれる手口です。

 

■まとめ

空き巣,泥棒,侵入,種類,手口

以上、空き巣が行う侵入手口の詳細を紹介しました。

 

最近の玄関の鍵は強化されているものが多く、ピッキングなどの手口が通用しない鍵が増えています。

 

そのため、ピッキング被害は年々減少していますが、空き巣は比較的簡易な鍵の玄関の家を狙いますから油断は禁物です。

 

また、なかでもガラス割りは多くの空き巣が行う手口で、玄関の鍵を強化しても、窓ガラスは手薄になっている家が多く、そこを狙われるケースが多いです。

 

そのため、玄関鍵を強化すると同時に、窓ガラスも強化するなどの対策も大事になります。

 

また、防犯アラームやセンサーなどを取り付ける事も効果的です。

 

空き巣は音と光、周囲の目を非常に嫌がりますから、さらなる防犯対策として「音」を取り入れてみるのも1つの手です。


関連ページ

あらゆる鍵のトラブルに関する対処の仕方とは?
あらゆる鍵のトラブルを解決してくれる鍵屋さんは、一体どのようなトラブルを対処してくれるのでしょうか?
車の鍵を閉じ込めてしまった時(インロック)の対処法とは?
車の鍵を中に残したままドアロックしてしまい閉じ込めてしまった時(インロック)の対処法とは一体?
家の鍵を紛失した時やるべき対策とは?
家の鍵を紛失した時、やっておくべき対策とは一体?
マンション・アパートの鍵を紛失した時の対処法とは?
マンションやアパートの鍵を紛失した時の対処法とは一体?
玄関の防犯対策で有効な方法とは?
玄関の防犯対策として有効な方法とは一体?
鍵のトラブルに遭遇する割合とは?
鍵のトラブルに遭遇する割合とは一体?
引き戸の玄関の鍵を防犯強化するには?
引き戸の玄関の鍵を防犯強化するにはどうすればいいのでしょうか?
鍵を紛失して家に入れない!
鍵を紛失して家に入れない時はどうすればいい?対策は?
車の鍵を紛失!イモビライザーキーの場合はどうすればいい?
車の鍵を紛失してしまった時、イモビライザーキーの場合の対処はどうすればいいのでしょうか?
鍵の紛失防止に効果のある紛失防止タグとは?
鍵の紛失防止に効果が期待できる紛失防止タグとは一体何でしょうか?
UR賃貸住宅の鍵をなくしてしまった時の対処法とは?
UR賃貸住宅の鍵をなくしてしまった時の対処法とは一体?
家の鍵紛失で空き巣に入られてしまうケースがある?
家の鍵を紛失してしまい、そのまま鍵の交換をしないままだと空き巣に入られてしまうケースがあります。
賃貸物件(アパート・マンション)の鍵紛失!不動産に連絡すれば対応可能?
賃貸物件(アパート・マンション)の鍵紛失してしまった時、不動産に連絡すれば対応してくれるのでしょうか?